モバイル決済

LINE Pay(ラインペイ)の仕組みやメリットデメリット!使い方や使い道を紹介

<PR>

すでに3000万人以上の登録者がいるLINE Pay(ラインペイ)ですが、まだ利用していない人もいるでしょう。

「LINE Payが良く分からない。どんな仕組みで何に使えるの?」

「使い方が分からないし、そもそも安全なの?」

こんな感じで良く分からなかったり不安だったりしますよね。

この記事を読むとLINE Pay(ラインペイ)の仕組みやメリットデメリットをしっかり解説して、どんなものかわかるようになります。また簡単な使い方も紹介します。

LINE Pay(ラインペイ)とは?

メッセージアプリLINEの子会社である「LINE Pay株式会社」が運営するスマホ決済サービスです。

LINE Payでできる事

・LINE Payにお金をチャージする事(入金)

・チャージしたお金を使って提携店で支払いすること(決済)

・LINE Payにチャージしたお金を銀行口座に出金すること(出金)

・チャージしたお金をLINEの友達に送金すること(送金)

・LINEの友達に支払いを依頼すること(割り勘)

LINE Payを使えばこれらのことが簡単にできるようになります。

この中でもよく使うのが、お金のチャージと提携店での支払い(決済)だと思います。

LINE Payで使える決済方法

ちょっと多くて分かりにくいですが、以下の5種類の決済方法があります。

・コード決済

・LINE Payカード決済

・オンライン決済

・請求書支払い

・QUICKPayで決済(Androidのみ)

詳しくは後程解説しますが、LINE Payを利用するとスマホでこのような色々な決済ができるようになります。

山斗
山斗
財布を持ち歩かなくても良くなるので、使えばかなり楽になると思うよ。

ただスマホ決済はPayPayや楽天ペイなど様々なものが出ていますので、それとの違いなども分かりにくいかと思います。そのあたりはメリットデメリットの項目でお伝えします。

LINE Pay(ラインペイ)が使える店舗は?

【コンビニ】
・ローソン
・ファミリーマート
・ポプラ

【家電量販店】
・ヤマダ電機
・ベスト電器
・ジョーシン
・ビックカメラ
・コジマ
・ソフマップ
・ケーズデンキ

【オンライン】
・ZOZOTOWN
・新ラクマ
・SHOPLIST.com
・HMV ONLINE
・まんが王国

主なところを挙げてみましたが、まだまだ沢山使えるお店はあります。詳細は以下の公式案内をご確認ください。

⇒LINE Payが使えるお店一覧

LINE Payのポイント還元|マイカラープログラムの仕組み

以前は還元率2%だったのですが、現在はマイカラープログラムが適用されていて、人によって還元率が違うという仕組みになっています。

マイカラー 決済金額/月 ポイント還元率
グリーン 10万円以上 2%
ブルー 5万円~99,999円 1%
レッド 1万円~49,999円 0.80%
ホワイト 9999円以下 0.50%

(ポイントの付与対象となる決済金額の上限:100万円/月)

最低でも利用すれば0.5%分のポイントはもらえます。

カラー判定期間を、前月末までの1ヶ月分の実績を集計・判定、毎月1日午前10時更新に変更。(毎月1日午前0時~9時59分に行われた決済には、前月のバッジカラーのポイント付与率が適用されます)出典:マイカラー制度アップグレードのお知らせ

またこれ以外にも2018年8月1日~2019年7月31日の間限定で、ポイントが3%上乗せされるキャンペーンをやっています。(QR/バーコード決済の場合のみ)

自分のマイカラーは、ラインペイを立ち上げた後「マイカラー」↑をタップすれば確認できます。

LINE PayカードとLINE Payの違いは何?

LINE PayカードとLINE Payという2種類のものがあって混乱しやすいと思うので違いを解説します。

LINE Payカードは以下のようなJCB機能付きのプリペイドカードの事です。プリペイドなので未成年の方でも持つことができ、LINE Payから発行することができます。

実際に家に届く本物のプラスチックカードなので、これをお店で見せてクレジットカードのような使い方ができるのが特徴です。

一方でLINE PayはLINEの中にあるスマホアプリで、お金を入れたり決済することができるお財布アプリ(決済機能付き)のようなものです。

LINE Payでは以下のことができます。

・LINE Payと提携している実店舗でバーコード決済ができる(スマホにバーコードを表示させて、お店で読み取ってもらうことで決済が完了)

・LINE Payと提携しているオンラインストアで決済ができる

・アプリ内でJCB機能付きのバーチャルカード(プリペイド)が発行され、JCB加盟のオンラインストアで決済ができる

・Google Payに登録してQUICPay決済ができる(Androidのおサイフケータイを持っている人のみ)

・LINE利用者の間でお金の送受金ができる

少しややこしいですが、まずはLINE Payが初めにあって、その中でバーチャルカードが作成されます。バーチャルカードはアプリの中にあるものなので実際のカードではありません。

実際のカードではないですが、クレカのように番号があるので、それを使ってJCB加盟店でオンラインの決済はできます。またLINE Payの機能を利用すれば、実店舗でバーコード決済も可能です。

これで実店舗、オンラインの両方で決済が可能になりますが、実店舗でLINE Payに対応していない店舗もまだ沢山あります。

このようにまだLINE Payには欠点がありますが、LINE Payカード(プリペイド)を発行しておけば、実店舗のJCB加盟店でカード決済ができるようになるので、ほとんどのお店で決済ができるようになるというわけです。

山斗
山斗
これを見るとLINE Payカードだけあれば良いような気がしますが、店舗での決済のたびにカードを出すのは面倒なんですよね。

だからできればLINE Payのスマホ決済で全て完結するのが望ましいと思います。

QUICPayは決済端末にスマホを近づけるだけで決済が完了するので簡単ですし、利用できる店舗も多いので非常に良いのですが、Androidでおサイフケータイを持っている人に限られる点が残念ですね。

LINE Payのバーチャルカードとプラスチックカードの違いと発行方法LINE Pay(ラインペイ)にはバーチャルカードとプラスチックカード(LINE Payカード)の2種類がありますが、これらの意味や違い...

LINE Payの使い方

ここではよく使うバーコード決済とオンライン決済の2つのやり方を解説します。

実店舗でのLINE Payのバーコード決済のやり方

レジで支払いのタイミングになったら「LINE Payで」と伝えます。

ラインペイを立ち上げて「コード支払い」を押します↑。

するとこんな感じでバーコードが表示されますので、店員さんに見せてバーコードリーダーで読み取ってもらいましょう。

それだけで決済が完了します。

LINE Payのオンライン決済のやり方

ZOZOTOWNで解説します。ZOZOTOWNにログインしていないとLINE Payでの決済はできません。

PCの場合

決済の画面までいったら「LINE Pay」を選択して次に進みます。

そうするとPCの画面にQRコードが表示されます。

ここでLINE Payのアプリを立ち上げましょう。

上の画像の「コードリーダー」を押します↑。

するとスマホのカメラが起動して、QRコードを読めるようになります。これでPCに表示されたQRコードを読み取って決済完了です。

スマホの場合

PCと同様に決済の画面で「LINE Pay」を選び「次へ進む」を押します。

そうするとLINE Payのアプリが立ち上がり、決済するかどうか聞かれますので、「決済を行う」を押します。

これで決済が完了です。

LINE Pay(ラインペイ)の4つのメリット

メリット1:セキュリティがしっかりしている

LINEの乗っ取り被害などが報告されていますので、ラインペイを使うのも危険と感じる方がいるかもしれません。

でもLINEではかなりの安全対策が取られています。

LINE Pay専用のパスワード(指紋認証や顔認証に変更も可能)を設定するので、たとえLINEに不正ログインされてもLINE Payを使われることはありません。

万が一LINE Payを不正利用された場合は、LINE Payが1事故につき10万円まで補償してくれます。(利用者の過失がない場合)

クレジットカードや銀行口座の情報も暗号化されていますし、「PCI DSS」や「ISO/IEC 27001」にも準拠しています。

365日24時間のモニタリング体制も整っていますよ。

メリット2:キャンペーンの利用で還元率が高くなる

(出典:LINE Pay公式ブログ

LINE Payではこんな感じで頻繁にキャンペーンをやっています。これらを利用すれば還元率を大きくアップさせることが可能です。

詳しくはLINE Payの公式ブログを参照ください。

現在は「平成最後の超Payトク祭」として最大20%還元になっていますよ。(2019年4月18日~2019年4月30日まで)

メリット3:LINE Payカードを持っておけばほとんどの店舗で利用可能

LINE Payカードはプリペイドカードなので、これを利用するとスマホ決済ではなくなってしまいますが、ほとんどのお店(JCB加盟店)で利用できます。

プリペイドカードなのでチャージしたお金以上に使うことはありませんし、LINE Payアプリでお金の管理や明細を見ることができるので一元管理ができます。

LINE Payのバーチャルカードとプラスチックカードの違いと発行方法LINE Pay(ラインペイ)にはバーチャルカードとプラスチックカード(LINE Payカード)の2種類がありますが、これらの意味や違い...

ただ還元率だとKyash(還元率2%)には劣ります。

Kyashの使い方!登録・チャージから仕組み・2重取り・上限金額まで徹底解説2%という高還元率を誇るプリペイド式のVISAカードが人気になっていますね。 この記事では【コレだけ見れば全て分かる】とい...

メリット4:メルペイとの提携で利用店舗数が拡大予定

メルカリが手掛けるスマホ決済サービスのメルペイも現在利用可能な店舗を拡大中です。

2019年の夏ごろをめどに、メルペイとLINE Payのバーコード決済ができるお互いの店舗で相互開放(どちらも利用)できるようになるようです。

そうなればバーコード決済の利用店舗が一気に増えます。

メルペイの仕組みやメリットデメリット!使い方やポイント還元の事も解説メルペイはフリマアプリで有名なメルカリが始めたスマホ決済サービスです。 ペイペイや楽天ペイ、LINE Payなど乱立するスマホ決済...

LINE Pay(ラインペイ)のデメリット

デメリット1:QUICPayがAndroidのおサイフケータイにしか対応していない

QUICPayは導入店舗数が多くて、しかも決済端末にスマホをかざすだけで決済が完了するので非常に便利です。

でもQUICPayはAndroidにしか対応していないんですよね。

iPhone7以降はおサイフケータイ機能に対応しているのでiPhoneでも使えるようになれば非常に便利になると思いますが、現時点ではLINE PayのQUICPayはiPhone未対応です。

デメリット2:LINE Payカードでポイント付与の対象外店舗がある

LINE Payカードを利用した場合、マイカラープログラムの還元率に基づいてポイント還元がありますが、以下で利用した場合にはポイント還元の対象外になります。

・JR西日本

・dショッピング 家電

・Wowmaでの「Joshin web 家電」

・プレミアムバンダイ

ラインのヘルプに載っています。今後増えるかもしれませんので、確認しておくといいと思います。

デメリット3:クレジットカードでのチャージや店舗での支払いができない

LINE Payにクレジットカードの登録はできますが、LINE Payにチャージしたり店舗でバーコード払いに利用したりすることはできません。

現状ではオンライン決済のみに利用できますが、ポイント付与も対象外です。

つまり普通にクレジットカードを使うのとまったく一緒なので、クレカを登録するメリットがないんですね。(毎回クレカ情報を入力するという手間が省けるだけです)

ただし2019年中に「LINE Pay VISAカード」というクレジットカードの発行が予定されています。

山斗
山斗
このクレカを利用するときだけ、リアルな店舗でのバーコード決済も可能になるようです。

2019年中の還元率はなんと3%。LINEポイントで還元されるようですね。

ただ通常時の還元率がどのくらいなのかは不明なので2020年以降どうなるかはわかりません。

LINE Payへの登録や設定・チャージの方法

このページで解説すると長くなるので以下のページで解説しています。

LINE Pay(ラインペイ)の設定から銀行口座の登録とチャージまで解説LINE Payを利用したいけど、何からやったらよいのか良く分からないという方のために、初めの設定からチャージまで詳しく解説します。 ...
LINE Pay(ラインペイ)のコンビニチャージ(ファミマ)とセブン銀行ATMチャージのやり方LINE Payで銀行口座やクレジットカードを使いたくない人はコンビニチャージ(ファミリーマート)かセブン銀行ATMチャージが便利です。...

LINE Payの使い道

スマホ決済サービスは沢山あって、どれを使うか迷うと思います。

それぞれ魅力的なキャンペーンをやっているので、沢山登録しておいてそれぞれのキャンペンを利用するのが一番お得です。

ただKyashが使えるPayPayや楽天ペイなどに比べるとLINE Payは通常時の還元率が少ないのが現状です。

【全解説】PayPay(ペイペイ)のインストール登録手順|チャージ使い方までPayPay(ペイペイ)をやってみたいけど、良く分からないという方のためにPayPay(ペイペイ)のインストールから使い方までを全解説し...
楽天ペイのお得な使い方!メリット・デメリットやポイントもガチ解説「楽天ペイってどんなメリットがあるの?」 「どうやって使えばお得なの?」 そんな疑問にこの記事でお答えします。 楽...

LINE Payはポイント還元3%上乗せキャンペーンとか、くじ引きとか、Payトク祭などお得なキャンペーンをやっているので、そのあたりのをうまく利用して還元率を上げると利用価値は大きくなりますね。

あと、お金の出入りを一元管理したい人は、LINE Payカード(プリペイドカード)を発行して日ごろの支払いを全部LINE PayとLINE Payカードで行うという方法もあります。

何を優先するかによってどのサービスを使うのかが変わりますが、LINE Payの場合はセキュリティ、補償、そして一元管理あたりが魅力です。

まとめ

まだLINE Payを利用したことがない人に「どんなサービスなのか」が分かるようにまとめてみました。

初めて利用するものは不安があると思いますが、一度利用するとかなり便利です。

この記事で不安が解消されれば幸いです。

LINE Pay(ラインペイ)の設定から銀行口座の登録とチャージまで解説LINE Payを利用したいけど、何からやったらよいのか良く分からないという方のために、初めの設定からチャージまで詳しく解説します。 ...