モバイル決済

ファミペイで税金や公共料金の支払いは可能?住民税やポイントの事など

<PR>

FamiPay(ファミペイ)で税金や公共料金の支払いができるという噂がありますよね。

7Pay(セブンペイ)では税金や公共料金の支払いができないですし、nanacoはポイントが半減されたしで別の方法を模索している人もいるでしょう。

結論から言うと全てではないですが、ファミペイで税金や公共料金の支払いが可能です。

山斗
山斗
ただお得かどうかというと微妙な点もあるよ。

FamiPay(ファミペイ)で税金の支払いが可能に|ポイントは?

ファミペイで税金の支払いは可能(一部除く)

ファミペイでは税金の支払いはできますが、一部の収納代行には対応していませんと書かれています。

何が払えて、何が支払えないのかTwitterから確認してみましょう。

住民税や国民年金、固定資産税はファミペイで支払いできたという人が結構いますね↑。

ただ市区町村によっては払えなかった人もいるようです。


一方で国民健康保険はファミペイでは支払えないという人がほとんどです。

ファミペイで税金支払いしたときにFamiPayボーナスは付かない

FamiPayボーナスはファミペイ独自のポイントのようなもので、通常は200円ごとに1ポイント(1円相当)がもらえます。

でも税金の支払いをした場合にはFamiPayボーナスは貰えません。

ですのでファミペイを使う意味はそれほどないですね。

ただキャンペーンなどで、チャージの時にFamiPayボーナスで還元があるときがあります。

そういう場合は税金をお得に支払うことができますね。

FamiPay(ファミペイ)で公共料金の支払いが可能に|ポイントは?

ファミペイで公共料金の支払いは可能

一部収納代行には対応していませんと書かれていますが、明確にしていないのは、自治体などによって異なる部分があるからだと思われます。


ファミマの店員さんがtweetされていました↑。

twitterを見る限りでは電気水道ガス代が払えなかったという人は見つかりませんでしたのでおそらく全国的に対応しているのではないかと思われます。

山斗
山斗
大抵の場合つかえるので、とりあえずファミマに行ってできるかどうか試してもらう方が早そうだね。

ちなみにですが、東京都はガス水道電気全て対応しているとのことです。

ファミペイで公共料金を支払った場合FamiPayボーナスはつく?


税金の場合は貰えませんが、公共料金をファミペイで支払った場合、1件につき10ボーナス(10円相当)がもらえます。

ファミペイで税金や公共料金を支払うのは実はそんなにお得じゃない?

バーコード決済で税金や公共料金を支払いできるのは珍しいので一つの特徴と言えます。

ただほとんどポイントが付かないので、メリットがあるとすれば現金チャージやクレカチャージで還元があるキャンペーンの時ですね。

運営開始当初のキャンペーンだと現金チャージで10%、ファミマTカードチャージで15%の還元が得られます(2万円のチャージまで)。

これを利用して税金や公共料金を支払うと10%~15%引きで支払えるという訳ですね。

これが常時の還元であれば非常にすごいことなのですが、ファミペイの場合は期間限定でポイント上限ありです。

現金チャージで上限の2000ポイントを貰ったとして、これを税金に使おうが日常生活に使おうが、どちらでもお得度は一緒なんですよね。

これめちゃくちゃ重要です↑。

nanacoカードの場合は、クレカでチャージすれば常時クレカ分のポイントが貰えます。またポイントの上限があるわけではありません。

この場合、税金や公共料金をnanacoで支払うメリットが出てきます。

nanacoは常時還元でポイント上限がないからこそ税金や公共料金を支払うメリットがあるという点を勘違いしないようにしたいですね。

nanacoで税金や公共料金を支払う時に間違えやすい注意点とやり方を解説nanaco(ナナコ)で税金や公共料金を支払うとお得という話を聞いたことがあると思いますが、間違えやすい注意点が何個かあります。 ...

ただファミペイにはキャッシュレスで税金や公共料金を支払えるというメリットはありますね。

まとめ

FamiPay(ファミペイ)は税金や公共料金の支払いができる(一部除く)という、他のバーコード決済にはない特徴を備えています(LINE Payは請求書払いで公共料金の支払いが可能)。

キャッシュレスで支払いができるのはメリットですが、ポイントがそれほどつかないという事もあり、現状では税金や公共料金の支払いにはnanacoを使う人の方が多いのかなと思います。

【2019年】nanacoカードの発行手数料300円を完全無料にする5つの方法nanacoカードはセブンイレブンやイトーヨーカドーで発行することができますが、基本的に発行手数料300円がかかります。 nana...