節約

ガソリンスタンドで使える電子マネー・スマホ決済・クレカまとめ!

<PR>

ガソリンスタンドで使える電子マネー・スマホ決済・クレジットカードって複雑で良く分からないですよね。

基本的にガソリンの価格が一番安いのは現金会員ですが、現金会員カードを発行してもらった上で、そのガソリンスタンド1か所でしか現金会員価格にはなりません。また現金会員がないガソリンスタンドもあります。

そう考えると色々な場所で給油する場合、現金以外の節約手段があったほうが良いですよね。

ここでは現金会員以外でお得な電子マネー、スマホ決済、クレカの情報をまとめます。

エッソ・モービル・ゼネラルはENEOSに統一(2019年7月)

エッソ、モービル、ゼネラルは合わせると全国で3000店舗以上あったので、見かけた人も多いと思いますが、これらは全てENEOS(エネオス)に統一されました。

これによりENEOSは全国で13000店舗を超え、シェア率45%を超えました。

電子マネー、スマホ決済、クレジットカードをガソリンスタンドで使用して節約する場合、ガソリンスタンドのブランドは固定したほうが良いです。

あちこちで使いやすい事を考えればENEOSを利用していくのが良いかもしれませんね。

また出光と昭和シェルも経営統合し、昭和シェルは出光の子会社となりました。ただし出光と昭和シェルのブランドはしばらく共に残るようです。

ちなみにですが出光、昭和シェル、コスモ石油のシェア率はいずれも大体10%程度になっています。

ガソリンスタンドで使える電子マネーまとめ

iD QUICPay nanaco WAON 楽天Edy 交通系
ENEOS
出光
コスモ石油
昭和シェル
還元 1P/1L 1P/200円 1P/200円

(一部対象外の店舗もあります)

どのガソリンスタンドを使うかによって、どの電子マネーを使うのかを選ぶ必要があります。逆に使いたい電子マネーが決まっているのであれば、それに対応したガソリンスタンドを選ばなければいけませんね。

上の表に書いている「還元」はクレジットカードからのチャージ時のポイントは無視しています。単純にガソリンスタンドで利用した場合に、どれだけポイントが貰えるかを表示しました。

還元率の良い電子マネーはどれ?

還元率で言うならnanacoが良いと思います。1Lあたり1P貰えますし、nanacoにチャージする時にもクレカを利用すれば、クレカのポイントも貯まります。

リクルートカード 1.2%(月3万円チャージまでが上限)
Yahoo! JAPANカード 0.5%
セブンカード・プラス 0.5%

リクルートカードとnanacoの組み合わせで、「1.2%+1P/1L」が貰えることになりますね。ガソリンの値段にもよりますが、2%近い還元率です。

ただしnanacoを利用しても現金会員価格にはならず、通常価格になります。

ガソリンスタンドで使えるポイントも確認しておこう

楽天スーパーポイント Tポイント Pontaポイント WAONポイント
ENEOS
出光
コスモ石油
昭和シェル

(一部対象外の店舗があります)

Tポイントを沢山持っている人はENEOSがよさそうですね。楽天スーパーポイントを沢山持っている人は出光かコスモ石油で使えます。

ガソリンスタンドで使える年会費無料のお得なクレジットカードまとめ

節約をしたい場合、年会費がかかるクレジットカードは利用したくないですよね。ここでは年会費のかからないクレジットカードでガソリン給油にお得なクレジットカードを紹介します。

ガソリン代が安くなる年会費無料のおすすめクレジットカード4選!現金払いは止めて割引やポイント還元で節約しようガソリンって結構な値段なので、割引やポイント還元で節約したい所ですよね。現金会員になるのが一番安いですが、そのガソリンスタンドだけしか使...

ガソリンスタンドが出しているクレジットカード

使える場所 ガソリン 軽油 灯油
エネオスカードS エネオス 2円/L 2円/L 1円/L
出光カードまいどプラス 出光 2円/L 2円/L 1円/L
コスモ・ザ・カード・オーパス コスモ石油 会員価格 会員価格 会員価格

エネオスカードSに関しては2年目から年会費(1250円)がかかるのですが、1年間に1回でも利用していれば翌年の年会費は無料になります。ですので使っていればずっと無料という事ですね。その他の2つは普通に年会費無料です。

山斗
山斗
これらはガソリンスタンドの会社が発行しているカードだよ。

エネオスカードSの場合、通常価格から2円安くなるので、月1回50Lの給油をする家庭で年間1200円の節約ができますね。

さらにヘビーユーザーであれば、エネオスカードCという選択肢もあります。年会費は2年目から1250円かかりますが、以下のような大幅割引を受けられます。(月の利用額はエネオスでの給油と買い物で利用した金額の合計)

月の利用額
1万円未満 ガソリン1円/L値引き
1〜2万円 ガソリン2円/L値引き
2〜5万円 ガソリン4円/L値引き
5〜7万円 ガソリン5円/L値引き
7万円以上 ガソリン7円/L値引き

通常のクレジットカードならどれがお得?

クレジットカードの種類を増やしたくないという人は楽天カードが良いと思います。

楽天カードは多くの人が持っていると思いますが、非常にメリットの高いクレジットカードです。

楽天カード歴5年のヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説常に人気上位の楽天カードですが、まだ使っていない人のために楽天カード歴5年以上の僕がメリット・デメリットを分かりやすく解説していきます。...

楽天カードはENEOSと提携しており、カード利用の1%と加盟店ポイント0.5%で1.5%の還元率になります。通常価格からの還元ですね。

ENEOS以外では、出光・キグナス・コスモ・SOLATOで楽天ポイントカードを提示すればポイントを貯める事ができます。(ポイントの付与率は店舗ごとのルールに従う)

楽天ポイントカードは楽天カードにつけることができるので1枚でどちらでも対応できますね。

⇒楽天カードはこちら

ガソリンスタンドで利用できるスマホ決済まとめ

LINE Pay」「メルペイ」「楽天ペイ」「PayPay」「Origami Pay」「ファミペイ」など沢山のスマホ決済が出ていますが、

ガソリンスタンドで利用できるのは現状でPayPayしかありません。

PayPayもどこで使えるというわけではないので、アプリ内で探す必要があります。

ペイペイのアプリ内にある「近くのお店」ボタンから探すこともできます↑。

検索ボタンから検索することも可能です↑。多分こちらの方が簡単かなと思います。

ガソリンスタンドでPayPayの支払いをする場合、バーコードを読み取ってもらう方法ではなく店舗に置いてあるQRコードを読み取って決済するやり方が主流です。

【全解説】PayPay(ペイペイ)のインストール登録手順|チャージ使い方までPayPay(ペイペイ)をやってみたいけど、良く分からないという方のためにPayPay(ペイペイ)のインストールから使い方までを全解説し...

ENEOSで電子マネー・スマホ決済・クレカを使うなら結局どれが良い?

エネオスのシェア率が45%を超えているのでエネオスで考えてみます。

ヘビーユーザーであればエネオスカードCがお得です。1Lあたり最大7円も値引きされるのでこれにかなうものはありません。

ただそこまで利用しない人も多いでしょう。通常程度の利用の場合、どれが安いのかを比較してみました。

50Lを入れた場合の値引き額(還元額)

ガソリン価格 エネオスカードS nanaco 楽天カード PayPay
100円 100円 110円分 75円分 150円分
110円 100円 116円分 82円分 165円分
120円 100円 122円分 90円分 180円分
130円 100円 128円分 97円分 195円分
140円 100円 134円分 105円分 210円分
150円 100円 140円分 112円分 225円分

(PayPayは通常のクレカを使用した場合還元率が0.5%になるので要注意。PayPay残高、Yahooマネー、Yahoo!JAPANカードを利用した場合に3%還元。)

(nanacoはリクルートカードの組み合わせで計算。リクルートカードの還元は1.2%、nanacoの還元は1円/1L。)

オトクなのはPayPay、そして「nanaco+リクルートカード」

こうしてみるとPayPayが一番還元率が高いですね。でもPayPayが利用できるガソリンスタンドはそんなに多くありません。増えてきたら重要な選択肢になりますね。

【全解説】PayPay(ペイペイ)のインストール登録手順|チャージ使い方までPayPay(ペイペイ)をやってみたいけど、良く分からないという方のためにPayPay(ペイペイ)のインストールから使い方までを全解説し...

次が「nanaco+リクルートカード」の組み合わせです。初めの設定は面倒ですが、一度やっておけば後は簡単です。nanacoを使えるENEOSは増えてきているので、選択肢に入れておくとよいですね。

しかも「nanaco+リクルートカード」は公共料金の支払いなどにも大きな威力を発揮します。やっておいて損はないと思いますよ。

nanacoで税金や公共料金を支払う時に間違えやすい注意点とやり方を解説nanaco(ナナコ)で税金や公共料金を支払うとお得という話を聞いたことがあると思いますが、間違えやすい注意点が何個かあります。 ...
【2019年】nanacoカードの発行手数料300円を完全無料にする5つの方法nanacoカードはセブンイレブンやイトーヨーカドーで発行することができますが、基本的に発行手数料300円がかかります。 nana...

その次がガソリンの値段によって違いますが、エネオスカードSか楽天カードです。

Tポイントカードを持っていればT会員価格になる場合も

Tポイントカードを持っている人は多いと思いますが、ENEOSでTポイントカードを提示すればT会員価格で給油できる場合があります。

全てのエネオスでT会員価格になるわけではないので注意は必要ですが、使える可能性はあるので頭に入れておくと良いですね。

まとめ

通常よく行くガソリンスタンドでは現金会員になっておくのが良いです。それが一番安いですからね。現金会員があるガソリンスタンドなら、スタッフに言えば会員カードを発行してもらえます。

ただしその場合、現金会員価格になるのはそのガソリンスタンド限定です。ENEOSなどの特定ブランド限定などではなく、その場所のガソリンスタンド1か所だけという意味です。

ですので色々な場所で給油するなら、ここで紹介した電子マネー・スマホ決済・クレカをりようして節約してみてください。